SSブログ

非 共産主義革命          [民主主義の原理運動]


 民主主義の原理運動は、大きな一歩をしるした。
 皆様と喜び、どこの神様でもない いわば 天 に対して感謝したい。
 2009年 8月 30日 という日は、日本民族にとっての記念日である。 
 いま日本に生きる我々は、この日が未来永劫に大切な日と成るよう、
 なおいっそうの関心と知恵を 国の統治というものに注がなくてはならない。 



一年半前                        [文化の日]


国の誇り

Archives of my own  より
http://archivesofmyown.blog.so-net.ne.jp/ 

08/3/30(日) 午前 1:12 [ 文化の日 ]
雅楽ひとつとっても大陸の方では廃れてしまった唐楽、高麗楽が日本風に残っている。 まず嬉しく思う。 それは誇りになる。 日本には長く続いた歴史がある。  

08/3/30(日) 午前 1:25 [ 文化の日 ]
明治維新は日本における産業革命だった。 白人主導の科学文明を受け入れた。 誇りを奪われない為だ。 「その時、官僚機構が作られた」。 そして東洋の白人でない国で初めて近代革命を成し遂げ、列強の末席にくい込んだ。 

08/3/30(日) 午前 1:34 [ 文化の日 ]
しかしその結末は悲惨だった。 近代テクノロジーを大量殺戮の為に迷いもなく惜しげもなく。世界最先端の大国アメリカに行使され、国土は焦土と化した。 日本建国以来、初めてにして完ぷ無きまでに、本土で敗れた。

08/3/30(日) 午前 1:40 [ 文化の日 ]
終戦後、マッカーサー率いる米占領軍は、戦後の日本統治には天皇制の維持が得策と判断し、象徴としつつもそれを残した。 しかしもう一つ残したものがある。 それは 「官僚機構」 だ。 

08/3/30(日) 午前 1:51 [ 文化の日 ]
今、この不気味な組織体 「官僚機構」 の問題に、かつて無い多くの国民が目を向けている。 思い起こせば、政治は三流だけど官僚が優秀だというのが、ちょっとした誇りだった。当時からもう勘違いだったんだろうか。 私心なき公僕は、国の誇りだ。

08/3/30(日) 午前 2:09 [ 文化の日 ]
愛国心という言葉を教えるのはいいが、心の高揚を教えようというなら反対だ。 とても誇りには思えない 「お上」 がやろうというのだから、まさにブラックジョーク。本末転倒である。 国の誇りの為には、まず官僚機構を統御できる政権を持つこと。 

08/3/30(日) 午前 2:23 [ 文化の日 ]
くり返す。国の誇りの為にはまず、「官僚機構を統御できる政権を持つこと」 だ。 国民が代議士を選ぶことで、間接的に官僚機構を掌握する。 これが出来たなら、黙っていても国を誇りに思うだろう。 




二大政党制?          [おかしな帝王学]


 二大政党制というのも、いまだによく分からない。 なぜそんなに二大政党制がいいのか? 民意が反映された政治の状態であればいいのであり、少なくとも 「その為には 自民党 に頑張って盛り返してもらわなくてはならない」 などという意見には与しない。 

 自民の支持とは、小泉・安倍・福田・麻生と続いた自民党のストーリー、この続きをまた読みたいと思う人であって、まっとうな情報が与えられれば国民の一割居るか居ないかだろう。
 公明や共産あたりまで議席を落としても、不思議はない。

 小選挙区という選挙制度と、二大政党制というのは対になったものかもしれない。 しかし今回の大惨敗の後、総裁選まで眺めて、とても民主の好敵手として自民が たり得るかとは思えない。 



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。